コミュニケーションが出来るのが魅力です。
お酒を飲むのは楽しいものですが、一人で飲んでも味気ないものです。
友達と飲むのもいいわけですが、毎日集まれるわけではありません。
そんな時活用して欲しいのがバーなのです。
バーは様々なお酒を味わう事が出来るだけでなく、日々取れないコミュニケーションをしっかりと取る事が出来る場です。
基本秘密厳守ですから、様々な世間話や愚痴を聞いてくれます。
中にはいいお年を召したバーテンダーもいますから、長年の知恵から様々な突破口が見つかったなんて話もあるのです。
また、最近はダーツバーやスポーツバーもあります。
ダーツを多くの人と楽しんだり、スポーツの話題で盛り上がる事が出来て、バーテンダーと話すだけでなく、他の人との交流もできます。
しかしこういった交流が出来るからこそ、マナーなどをしっかりと守っていく事が重要になるのではないのでしょうか。
バーでの注意点とは
バーで注意する点はいくつかありますが、前述の通り多くの人がきています。
気が利いたバーテンダーとマンツーマンなら少々は問題ありませんが、大勢の人がいる時は大声で話すのは控えましょう。
特にお酒が入っていると、大きくなるだけでなく、気も大きくなるので喧嘩のもとになりかねないのです。
また、あなたもそうですが他の人もバーテンダーと話したいと考えているものです。
少し話したら他の人に変わってあげるという基本的な優しさも肝要です。
そしてバーは雰囲気を大切にしているので、携帯電話の使用は控えるのが無難です。
マナーモードにして、どうしても使用するときは、お店に出て使用するのが望ましいです。
商売道具も注意しましょう。
バーテンダーがボトルを置いてもなるべく触ってはいけません。
これは重要な商売道具で、品質管理がなされているかもしれません。
ですから触るときは許可をもらいたいです。
思いやりが一番です。
こういったお店は多くの人が来ますから、思いやりが肝心です。
自分が一方的な話をしますと、他の人がしらける事がありますから、なるべく空気を読みつつうまく立ち回っていきましょう。
また、バーの規模によりますが、基本的にこういったお店は規模が小さいものです。
何十人で行く事はご法度で、せいぜい2,3人で行くのが望ましいです。
席がなくなりますし、バーテンダーの負担も大きくなります。
数杯飲んで30分くらいで去っていくのがいいといわれています。
このように。
様々な気配りをして楽しんだ方が、結果的にバーで思いっきり楽しむ事が出来るのではないのでしょうか。